SSブログ

京都と東京、重ねてみれば… [東京と京都]

 京都市には、上京・中京・下京・左京・右京・東山・西京・南・北(ここまでは上中下/左右/東西南北が付く)・山科・伏見の11区がある。僕は伏見区の自宅から、市内中心部の職場まで通勤している。伏見区は京都市最南部にあって、南では宇治市・八幡市・久御山町に、西は向日市・長岡京市・大山崎町に接する。鉄道でいえば、京都駅からJR奈良線で2駅目の稲荷駅から4駅目の桃山駅まで、近鉄線では4駅目の竹田駅から8駅目の向島(むかいじま)駅まで、また京阪線では三条駅から6駅目の伏見稲荷駅から13駅目の淀駅までが伏見区内の駅となっている。これらの鉄道沿線であれば、京都市内中心部まで30分前後で通学できる地域である。僕は、京都での通勤先が決まってから住居を定めたのだが、通勤時間30分というのは遠くもなく、近すぎもせず、理想的だと思っていたのだった。何しろ、東京では多摩地区から都心まで1時間以上かけて通勤していたのだから。
 ところが、伏見区から通っているというと、随分遠くから来ていると感じる人が多いようなのだ。「毎日大変でしょう。」などと言われる。僕の勤務先はそこそこの規模の事業所であって、中には市外からの通勤者もいる。しかし、職場まで原付や自転車、徒歩で通勤している人は意外に多い。その人たちと話していると、いろいろな場面で距離感覚の違いを感じることがある。
 実際には、京都と東京はどれくらい面積が違うのだろうか。下の図は、京都市の地図に東京のJR路線図を重ねたものである(ゼンリンのデジタル全国地図より作成)。こうしてみると、京都市の中心部は山手線内にすっぽり収まってしまう。ちなみに京都市の面積は約828平方キロメートルで、東京23区の面積(約617平方キロメートル)より広いのだが、北部や西部の山間の地域も含まれているので、盆地内の平坦部はもっと狭い。

 さて、同じ京都市内の伏見区が遠いのだから、大阪などはなおさらである。東京から見れば、大阪も京都も同じように感じるだろう。JRの新快速で京都-大阪間は25分である。東京-横浜間が東海道本線の普通列車で25分位だから、京都と大阪の関係は、横浜と東京の関係に比べられると思う。
 僕の感覚では、横浜と東京はごく近いイメージである。通勤や通学も相互に行われているし、ちょっとした買い物で横浜の人が東京へ行ったり、その逆もあったりする。
 僕の住む伏見から大阪へ行くには、京阪線の特急を利用して40分位である。大阪には大きな書店やCDショップがあるし、好きな美術館もある。休日に何か刺激を求めて出掛けることが多い。ところが周囲の京都人は、あまり大阪へは行かないようだ。行っても数年に一度とか…。自分と趣味が違うからなのかもしれないが、「必要がない。」と言う。
 たとえば、こんな会話をした。
「心斎橋の東急ハンズへ行ってきました。」
「別に大阪まで行かんでも、ロフトでええやんか。」
 河原町にロフトはある。しかし、ハンズとロフトは違うのだ(…といっても行ったことがない人には通じないのだが)。確かに近頃はわざわざ店舗に出向かなくても、何でもネットで買えるとはいえ、やはり大きな店で手にとって見たいと思う時もあるのだが…。関東平野がどこからでも富士山が見えるだだっ広い土地であるのと、京都が山に囲まれた閉鎖的な土地であることとの違いも関係あるのかもしれない。
 近年、マスメディアやインターネットの普及によって遠くの情報が容易に得られるようになった。人は、今より以上の便利さや豊かさを求めて遠くまで出掛ける。あるいは経済性や快適さを望んで郊外に居住する。交通機関の発達によって移動しやすくなってきた。東京には、徒歩5分圏内に地下鉄の駅が3つも4つもあるという場所も複数ある。ふた昔前なら新幹線通勤は珍しかったが、現代では中学生や高校生が新幹線で通学するという話すら耳にする。振り返ってみると、東京の人間の方が感覚が麻痺してしまっているのかもしれない。自分の身辺にあるものだけで満足して暮らしていた昔からすると、身近にないものを求めて遠くまで足を運ぶことが当たり前となった現代は、その分エネルギーが要る。製品も多く生産される。売れ残ればゴミが出る。こう考えると、狭い社会の中で無欲に暮らしている方が地球に優しいのではないかと思う。京都には、そのような気風が少しは残っているのかもしれない。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 3

miyata

こんばんは。初めまして。拙文にniceを残していただき、ありがとうございました。私の場合、あまり責任あるブログとは言えないのですけど、よろしくお願いします。京都の人は大阪に、たしかにあまり行きませんね(笑)。それでは。
by miyata (2007-06-02 04:25) 

京男

おはようございます。
いい内容じゃないですか。
私の記事とえらい違いだ。
確かに京都人は大阪が嫌いかも。
でも神戸は許すみたいなところがある。
京都のLoftがLoftと思っている京都人はちょっと悲しい。
違いますよね。ハンズが京都にあるといいのにね。
by 京男 (2007-06-02 08:21) 

isi

東京から富士山が見えるのかなぁと思いつつ、ネットでうろうろしていて、偶然ですがこちらに訪問しています。偶然でスミマセン。
引っ越しの関係で、最近、地図など観ながら、ボクは京都奈良大阪と東京の距離を比べたりしているのですが、京男さんの言われているような「地域の距離感」というか「通勤距離の感覚」というか、そういうものがずいぶん違うように感じました。以前、大文字山へ登った時の印象は「え?京都ってこんだけ?」でした。奈良の若草山に登った時も「え?奈良ってこんだけ?」だったです。今度、東京タワーへオノボリサンする時はきっと「さすがに東京やなぁ〜。ちょっと気持ち悪いような...」になると想像しています。でわまた。
by isi (2008-05-26 18:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。